-
藤沢店0466-31-0603受付時間 10:00~20:00
-
相模原店042-786-4015受付時間 10:00~20:00
-
幕張新都心店幕張新都心店043-350-3707受付時間 10:00~21:00
-
横浜店045-533-5629受付時間 10:00~20:00
-
池袋東武店03-5953-1011受付時間 10:00~19:00
-
インターネットでの
お見積・ご注文
| 形式 | プッシュプル・エレクトロスタティック(静電型)円形発音体、後方開放型エンクロージャー |
|---|---|
| ユニット形状 | 中型円形 |
| 固定電極 | 高精度エッチング電極 |
| 再生周波数帯域 | 7-41,000Hz |
| 静電容量 | 110pF (附属ケーブルを含む) |
| インピーダンス | 145kΩ (10kHzにて/2.5m附属ケーブルを含む) |
| 音圧感度 | 101dB/100Vr.m.s.入力/1kHz |
| バイアス電圧 | DC580V |
| ケーブル導体 | OFC |
| ケーブル形状 | 平行6芯、幅広低容量ケーブル、2.5m |
| イヤーパッド | 本革羊皮(肌に触れる部分)、人工皮革(取付部) |
| 重量 | 234g(本体のみ) |
イヤースピーカーのルーツを辿る新エントリー機
開発コンセプト
伝統の円形イヤースピーカーを現代の設計思想で再構築した新エントリー機、SR-X1の登場です。本物の静電型の音を次の世代へ届ける。歴代のイヤースピーカー、SR-1、SR-Xをモチーフとしたヘリテージデザインには、そのような思いが込められています。
フラットかつニュートラルな再現性を持つ新設計中型円形ユニット
音質の基本となる発音体には、新設計の中型円形ユニットを搭載。静電型の持ち味であるフラットでニュートラルな再現性を特徴としています。従来モデルに比べ、発音ユニットを筐体内にダイレクトに配置したほか、各パーツ間の継ぎ目を極力少なくすることで、正確で芯のある音を獲得。開放面のバックスリット構造は厚みを均一にせず、滑らかな曲線形状とすることで、音波をスムースに外へと透過させ、歪みを低減。機構面ではリケーブル構造を採用。各所に施された高音質化のための合理的な設計や徹底したミニマム化の追求は、SR-X1から最大限のパフォーマンスを引き出しています。

刷新されたアークデザインとフィット感の向上
フレーム構造に金属素材を採用することで不要共振を抑制。従来のエントリー機では見落とされがちだったアークAssyの剛性面もアップデートされています。金属素材を積極的に採用したことでアークとヘッドパッドを一体化、長時間のリスニングでも聞き疲れしにくい軽さを手に入れました。イヤーパッドは肌触りの良いシープスキン(羊皮)を採用。内部はメモリーフォームを新採用し、さらなるフィット感の向上が図られています。

ブランド情報

STAXは1938年(昭和13年)から続く、日本の老舗オーディオブランドです。静電気を利用したオーディオ製品を作り続けた歴史があり、現在の主な製品はイヤースピーカー(静電型ヘッドフォン)とドライバーユニット(静電型用ヘッドフォンアンプ)になります。ほとんどの製品を自社工場(埼玉)で生産。自社工場生産のメリットとして製品のクオリティの高さは勿論、 修理やメンテナンスにも活かされています。STAXは長年にわたりオーディオ愛好家の皆様に親しまれています。

