Sonus faber Lumina Ⅰ
新品 スピーカー
Lumina Ⅰ ルミナ1
ミニマムで美しい、イタリアンメイドの誇り
販売価格 :¥ 価格お問合せ下さい (税込)
メーカー希望小売価格:¥ 179,300(ペア) (税込)
配送料:要お見積り
CONTACT
  • 藤沢店
    0466-31-0603
    受付時間 10:00~20:00
  • 相模原店
    042-786-4015
    受付時間 10:00~20:00
  • 幕張新都心店幕張新都心店
    043-350-3707
    受付時間 10:00~21:00
  • 横浜店
    045-533-5629
    受付時間 10:00~20:00
  • 池袋東武店
    03-5953-1011
    受付時間 10:00~19:00
  • インターネットでの
    お見積・ご注文
形式2ウェイ2スピーカー バスレフ方式・ブックシェルフ型
使用ドライバーユニット高域:29mm口径 アローポイント DADシルク・ソフトドーム型
中低域:120mm口径 コーン型
クロスオーバー周波数2kHz
周波数特性65Hz ~ 24,000Hz
出力音圧レベル84dB/W/m
公称インピーダンス
最大入力電圧15.5Vrms
スピーカー端子バイワイヤリング対応(HIGH / LOW)
寸法(突起部含む)幅148×高さ280×奥行220mm
重量(1本)4.5kg
仕上げWalnut(ウォルナット)/ Wenge(ウェンゲ)/ Piano Black(ピアノブラック)

コンセプト

7層構造のプライウッドをフロントバッフルに採用、木材を積層させることで不要振動を吸収・分散しつつ、剛性を高めながら木材の“響き”を活かします。その上、表面突き板間の接合部にメイプル材を挟むことで、不要振動や共振の低減を徹底。それはまさに、長きにわたって蓄積してきたスピーカー哲学の象徴と言えます。
エンクロージャー全体をレザー素材で包みこんで音響を制御する手法もまた、創業以来追求してきた、ソナス・ファベールのスピーカーデザインの象徴です。木材とレザーなど異種素材を巧みに組み合わせ、それぞれの特質を音響設計に活かしていく。スピーカー史を革新したそのコンセプトは、“ルミナ”コレクションでも確実に受け継がれています。

“ルミナ”は、いずれのモデルもボトム・バスレフ方式を採用していますが、2ウエイ・ブックシェルフモデル“Lumina I”と、3ウエイ・フロアスタンディングモデルの“Lumina III”、それぞれのポート設計には違いがあります。
“Lumina I”では、底面に向かう音圧をキャビネット底部に設けたポートから前面に放射する方式を採用。これにより、後方壁面に近づけて設置するなど、設置条件に関わりなく、精度高くダイナミックな低域再現が可能になっています。


 

ユニット

“ルミナ”コレクションでは、ドライバーユニットも、すべて専用モデルとして新たにカスタマイズされています。“Lumina I”、“Lumina III”いずれも、高域に、ソナス・ファベール伝統の“アローポイントD.A.D”(Damped Apex Dome)を採用。29mm口径ソフトシルク・ダイアフラムの頂点をダンピングすることで、ボイスコイルの逆相挙動を抑え、豊かな音場と、透明感に満ちた伸びやかな高域再生を実現します。

“Lumina I”の中・低域には、このコレクションのために新規設計された120mm口径ミッドウーファーを採用。セルロースパルプをはじめとする天然繊維をベースにしたペーパーダイアフラム、カスタムメイドの強靭なバスケットを使用し、緻密でナチュラルな再現性を獲得しています。



 

ネットワーク

このコレクションのためにカスタマイズされたドライバーユニットのポテンシャルを余すところなく引き出し、スムーズに結ぶべく、クロスオーバーネットワークも細心の設計に徹しています。“アイーダII”、“オマージュ・トラディション”といった上位シリーズにおいて確立されたソナス・ファベール独自の“パラクロス・トポロジー ” に基づき、振幅/位相特性を最適化。コンデンサー類は、このコレクション専用として開発されています。



 

仕上げ

ルミナ・コレクションの仕上げ材には、ウォルナットの他、“オマージュ・トラディション”シリーズで初めて登場した“ウェンゲ”、そしてシックな“ピアノブラック”をご用意しています。
下記画像:左からWalnut(ウォルナット)/ Wenge(ウェンゲ)/ Piano Black(ピアノブラック)



 

デザイン

“ルミナ”コレクションは、北イタリア・ヴィチェンツァのソナス・ファベール工房にて設計・開発され、クラフトマンシップに貫かれた入念な手作業によって組み上げられています。素材の厳選、度重なる試聴を経て、精魂込めて一台一台を送り出すその姿勢は創業以来変わることなく、世界中のオーディオファイルから信頼される礎となっています。
ソナス・ファベールのすべての製品に共通するもの、それはイタリアンメイドの誇りです。



 

ブランド情報

Sonus faber

ソナス・ファベール社は、1983年(昭和58年)、フランコ・セルブリン氏によって「陸のヴェネツィア」と呼ばれる北イタリアの町ヴィチェンツァで創業されました。ラテン語で「音の工房」を意味するその社名の通り、自家ワイナリーに囲まれた静かで幸福なその仕事場から生まれる工芸品と見まごうばかりのオーディオ製品には、精緻な木工技術と音の純度へのアプローチが見事に融合。Handmade In Italyの極致とも言うべき技巧が凝らされています。